アリ
日々好日
さて、今日のタイトルですが
カシアス・クレイのことではないですよ。w

地方国立大定員増、22年度以降 創生戦略に反映へ
政府は2日、地方大学の魅力向上策を検討する有識者会議の初会合を開き、
若者の地元定着を促すため、地方国立大の定員を2022年度以降に増員することを目指す。
とのこと。
うん、イイじゃありませんか。( ^ω^ )

以前から、地方にある国立大は定員が少ないなぁ、、、、と思ってたんですよ。
ってか、国立大学全体がそうなんですけどね。
少子化が叫ばれて久しい昨今ですが、それに逆行するような施策とも言えますが、、、
これはアリです。( ^ω^ )

ただ、、、それにふさわしい生徒がどれくらいいるか、、、
甚だ不安です。
それでも、大学の授業料の高額化や、奨学金の返済問題などがありますからね
授業料が(私立に比べれば)安いのは、非常にうれしいと思うのです。
これに私大協さんが反対しないことを祈るばかりです。(;^_^A

さて、、、
今日は夜になって秋の気配が感じられます。
受験もシーズンがどんどん迫ってきますからね
負けるな受験生(*・∀・)ノ゛
そんな感じで。
ではまた。
この記事へのコメント
現在高校2年です。
国立大定員増の件ですが、私の受験学年からの事になりますか?
よろしくお願いします。
リンク先の記事内にもあるように、「年内に改革の方向性を取りまとめる。」となっております。
従って、にゃんこさんの学年から「そうなる」かもしれませんが、可能性としては低いかと思います。
行政のスピードに期待ですが、現状での合格を目指し、勉強されることをお勧めします。